親知らず

親知らず

なぜ親知らずの抜歯が必要?

親知らず抜歯

親知らずは必ず抜く必要のある歯というわけではありませんが、虫歯や歯周炎になることが多く、また上下でかみ合わない事も多いため、結果的に抜歯を選択することが多い歯です。

歯磨きをするには悪条件の場所にある
親知らず

親知らずは、顎(あご)の骨の成長が終わってから出てくるので、時には顎の中で出てくる場所がなくて、斜めにはえてきたり、もしくはあごの中にとどまって、出てこないまま歯ぐきの下にいたままになることもしばしばあります。

いずれにしても、歯磨きをするには悪条件の場所にあるため、出てきた親知らずは虫歯になることが多く、歯ぐきの下にとどまったままの親知らずは、歯周ポケット(歯と歯ぐきのすき間)が深くなりやすく、部分的な歯周炎(智歯周囲炎と言います)を引き起こすことが多いです虫歯の場合も歯周炎の場合も、症状を自覚した頃には進行している場合が多いため、状態を審査した上で判断しますが、そのような多くの場合は抜歯となります。

歯科画像

どうやって抜くのでしょうか?

親知らずを抜く場合、そのはえ方や顎の中での位置、また上下で抜歯の方法が異なります。一般的には、通常の抜歯の方法にしたがって、歯科用局所麻酔後、抜歯の専用器具を使って歯を抜きます。その後は止血を確認して終了です。上の親知らずは、まっすぐ出てくることが多いため、抜歯の手技は上述のようにいたってシンプルなことが多いです。

下の親知らずは、斜めにはえていたり、歯ぐきの下にいることも比較的多いため、そのような場合は、歯ぐきを切開したり、親知らずを割って分割した状態で取り出すこともあります。その後は1~3針程度縫合することもあります。また、全身疾患のある方や高度の手技を要する抜歯の場合は、連携先の口腔外科にご紹介させていただきますので、どのような状態でも安心して処置を受けていただくことができます。

歯科画像

よくある質問

Q.親知らずを抜きましょうと言われましたが痛くもなんともありません。
本当に抜かないといけないのですか?

A.必ず抜かないといけないわけではありませんが、歯ぐきから出ている場合は虫歯になりやすく、出ていない場合でも、近くの歯に虫歯をできやすくしたり、周りの歯ぐきを腫れさせたりする原因となる事が多いため、痛みや腫れぼったい感じを自覚する場合は、早めにチェックを受けていただくことをお勧めします。そういった症状を防ぐために、痛みがなくても親知らずを抜くことはあります。また、親知らずを抜く場合は、当院では、まずお口の中の環境を整えるために、歯石除去などを行います。そうすることで抜歯後の腫れや痛みを軽減できます。

Q.上と下で親知らずを抜く方法は
違うのですか?

A.多くの場合、上の親知らずは歯ぐきから完全に出ている事が多いため、その場合はそのまま抜きますが、下の親知らずは部分的にはえていたり、もしくは完全に歯ぐきの中にいる事もしばしばあるため、そのような場合は歯ぐきを少し切開したりします。